陶芸と器と食の理系的探究記
2017年6月26日月曜日
斜め皿蒸し
お皿の意外な使い方を探究。鍋の隅にお猪口を置いて、皿を斜めに設置しています。シュウマイも、レンジで温める代わりに、これで加熱できます。鍋の直径は18cm、皿の直径は16cmです。皿の中央で35度くらい傾けています。
(レシピサイトに応用レシピ「豚肉ともやしの斜め皿蒸し by クック5WA3FP」を投稿してます)
使っているのは耐熱ガラスのふた付きの鍋なので、中の様子を見ることができて便利です。中では蓋で冷えた蒸気が湯の滴となって落ちたりしているので、具材には蒸気だけでなく、飛び散ったお湯の滴も当たっていると思います。せいろなどちゃんとした蒸し器で蒸した場合と比べると、お湯で濡れた感じがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿