2017年10月22日日曜日

おもちゃの電動ろくろで陶芸

10年くらい前にタカラトミーからおもちゃの電動ろくろ「ろくろ倶楽部」を買っていました。乾電池で動くもので、本格的な電動ろくろと比べると、全然パワーが足りませんでした。特に最初の基礎となる土殺しが上手くできません。力を入れて土を押さえ込むと回転が止まってしまいます。そのような訳で、お蔵入りになっていましたが、陶芸教室で余った土を自宅で再生処理する間に、思い立って久しぶりにやってみました。今回は、お猪口か小さめのぐい吞みぐらいなら、なんとかできました。

粘土は、かなり軟らかめの状態で使いました。それでも、土殺しは十分にできなかったので、バイ挽きの段階でも練るような感じで、初期の練り不足をカバーしながら、やってみました。直径6cm程度のお猪口ぐらいの大きさのものなら、なんとかまともな形の器をつくることができました。

0 件のコメント:

コメントを投稿